子育て中だと外に働きに行くのも大変ですし、病気ですぐ保育園から電話がかかってきたりして迷惑をかけたりするので、自宅で働けたらうれしいですよね。
小学校から帰った子どもを「おかえり」と迎えられるメリットも大きいと思います。
在宅ワークをしようと思ったときに、ただ就職先を探すよりも、資格をもっていると有利になるところで職探しをするとスムーズだと思います。
ただ、今は、在宅ワークのための資格を取得しに外でスクールに通うのも大変ですよね…!
おすすめは通信講座で在宅ワークのための資格を取得することです!

子育て中でもOKな主婦が家でできる仕事・在宅ワークを始められる資格おすすめ5選をご紹介します♪
主婦が家でできる仕事・在宅ワークを始められる資格おすすめ5選
主婦が家でできる仕事・在宅ワークを始められる資格おすすめ5選です。
1位:MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)
1位は、「MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)」です。
様々な会社や大学などの事務の募集要件に、WordやExcel®、Power point®などのオフィス製品の利用スキル・実務を証明する資格の、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)の資格と書いてあるところがあります。
どの会社でも事務作業の仕事はあるため、需要は高いです。
パソコンでの事務作業は在宅でもOKのところがあるので、自宅で仕事をすることができます。
また、会社に雇われるだけでなく、最近ではクラウドソーシングサービスからMOSの資格をもっているということをアピールし、自分で仕事を受けることもできます!
MOSは、自宅で受けられる資格なので安心です。
講座によってマイクロソフトオフィスのバージョンの違う資格になっていることもあるので、無料で資料請求等できるので、確認をして受けてみるといいと思いますよ!
おすすめ1位は、1か月でMOSの資格が取得できる、ユーキャンMOS講座です♪
\MOSが自宅で取れるおすすめ通信講座はこちら/
\ユーキャンのMOS講座はこちら/
2位:日商簿記
2位は、「日商簿記」です。
日商簿記の資格は、2級以上を取得していると、企業の経理や事務、会計事務所・税理士事務所の就職でも有利になりやすいと言われています。
会社や事務所の事務や経理は在宅がOKのところもあるので、資格を取得しておくと有利でしょう。
2級も自宅で受けられるように変わったので便利になっていると思います。
1番おススメなのは、簿記2級の合格率が平均の2.33倍と高い「フォーサイト」の簿記通信講座です!
無料体験もできるので、お試しで受けてみてはいかがでしょうか。
\簿記の資格が自宅で取れるおすすめ通信講座はこちら/
\フォーサイトの簿記通信講座はこちら/
3位:ヨガインストラクター
3位は、「ヨガインストラクター」です!
最近はオンラインでヨガを楽しむ人が増えているので、ヨガのやり方を自宅から配信も可能なヨガインストラクターがおすすめです。
ヨガなら自宅でスペースや準備物は少なくてすみますし、自分の健康も気遣いながら時間がある時に配信ができるところもうれしいですね!
会社でも採用がありますし、ストアカなど個人が先生になれるサイトで生徒さんを募集してレッスンを開催することも可能です。
ヨガインストラクターは特別な資格は必要ありませんが、教えるなら専門的な知識をもっているといいですよね。
一番おすすめなのは、ヨガの有名講師も在籍している「アンダーザライト」です。
ヨガの資格で一番本格的だと認められている
- 米国ヨガアライアンス認定RYT200(RYT500コースもあります)
- ヨガ安全指導員
の資格を取得することができます!
\ヨガインストラクターの資格おすすめ通信講座はこちら/
\アンダーザライトのオンライン講座はこちら/
4位:花・フラワーアレンジメント
4位は「花・フラワーアレンジメント」の資格です。
お花が好きだという場合は、お花やフラワーアレンジメント教室なら自宅で開けて好きを仕事にできるのでおすすめです。
花やフラワーアレンジメントの資格でも、スクールに通わずに自宅で取得できてお花について詳しく学べる通信講座がありますよ!
1位は、SARAスクールのフラワーアレンジメント資格取得の通信教育講座です。
- 日本デザインプランナー協会(JDP)フラワーアレンジメントデザイナー
- 日本インストラクター技術協会(JIA)プリザーブドフラワーデザイナー
の資格がW取得できます。
無料で資料請求ができるのでご覧になってみてくださいね。
\花・フラワーアレンジメントおすすめ通信講座はこちら/
\SARAスクールのフラワーアレンジメント通信教育講座はこちら/
5位:行政書士
5位は「行政書士」です!
行政書士は、弁護士や司法書士・税理士、社労士、宅建士などの業務で独占でないものは扱うことができ、幅広い職務を行うことができる資格です!
行政書士は比較的難関な資格ではありますが、学歴は関係なく、開業独立も目指せるため自宅での仕事も可能なところがメリットです。
1番おすすめは、全国平均の3倍以上の合格率がある「フォーサイト」の行政書士通信講座です。
無料体験もできるので、お試しでやってみてくださいね!
\行政書士資格おすすめ通信講座はこちら/
\フォーサイトの行政書士通信講座はこちら/
番外編:WEBデザイナー
番外編は「WEBデザイナー」です!
スキルを身に着けておくと、ママでも家で会社のWEB広告やサイトデザインの仕事を自宅で請け負うことができます。
ココナラなどで自分でスキルを生かして仕事をとって独立して仕事をしている人もいます。
▼広告バナーを1件1000円~3000円で作っていく仕事も!
1番おすすめなのは、「ママ専用WEBデザイナースクール Famm」です。
- 仲間と学べるLIVEセミナーで自主学習のモチベーションも保てる
- 無料シッターサービス付きで、自宅までシッターさんを派遣してもらえるので、子供を見てもらいながら安心して講座を受けることができる
- 最短1か月で学べて、卒業後もサポートが手厚い
というメリットがあり、WEBデザインのスキルを習得することができます。
無料説明会も自宅で参加できるので、良かったら聞きに行ってみてくださいね。
\WEBデザインが自宅で学べるおすすめ通信講座はこちら/
\ママ専用WEBデザイナースクール Fammはこちら/
資格が取得できる通信講座の選び方
資格が取得できる通信講座の選び方です。
目的・取得できる資格・学習内容
どんな仕事を在宅でしたいか・自分の得意や好きを考えて、働きたい職に役に立ちそうな資格が取得できる講座を選ぶと良いでしょう。
学習方法
学習方法は、
- テキスト
- 動画
- ライブ配信
- メールサポート
- 質問用紙でのサポート
など様々です。生活パターンを考え、学びやすい形態で学べる講座を選ぶといいと思います。
資格が取得できるスケジュール
資格内容が同じでも、資格が取得できるまでのスケジュールが違うところもあります。
無理なく資格が取得できそうかを見ておくと良いと思います。
料金
取得したい資格が取得出来て学習方法や学習内容も満足できそうなところで料金を比較し、納得できる価格を選ぶといいと思います。
まとめ
子育て中でもOKの主婦が家でできる仕事・在宅ワークを始められる資格おすすめ5選についてご紹介しました。
自宅で資格が取得できる通信講座は増えているので、コツコツする事務作業が好きか、趣味を生かした仕事がいいかなどを考えて働きたい職種を決めて、気に入った講座を選んでいくといいと思います。
自宅で学んでスキルアップをして自宅を職場にすることで、自分や子どもとの時間を大切にしながら、生き生きと働けることを願っています。