整体師は国家資格はないので民間の資格をスクールなどで取得して改行したり仕事に使っている人が多いです。
整体についての資格目指して学ぶことができれば、サロンを開く時にも、就職する時にも自分の自信にもなりますしお客様からの信頼にも繋がりますよね。
ユーキャンなどの自宅で学べる講座があればスキマ時間で専門知識や技術が取得できて便利だと思います。

整体師の資格がユーキャンにあるかと自宅で資格取得できるおすすめ通信講座も紹介します♪
整体師の資格はユーキャンにある?
整体師の資格はユーキャンにはありません。
日本リンパ協会認定「パーソナルリンパケアリスト」というリンパマッサージに関する講座やスポーツをしている人の食事に関する「スポーツ栄養プランナー」の資格を取得できる講座はあるのですが、整体に関する資格は現在取り扱っていません。
キャリアカレッジの整体ボディケアセラピスト資格取得講座がおすすめ!

日本能力開発推進協会(JDAP)のスポーツ整体ボディケアセラピストの資格取得を目指す講座です。
標準学習期間は2か月です。
- 日本で東西の自然医学を学ぶ
- アメリカ合衆国でキネシオロジー(筋肉学)を極める
- 日本・アメリカ両国で30年以上にもおよぶ施術歴あり
- スポーツサロンを経営し、整体師として活躍
の中村真人先生が監修している教材です。
教材とサポートはこちら!
- テキスト、動的・静的ストレッチBOOK
- DVD
- ARアプリ「eスキップ!」
- 添削指導
- メールサポート
で学ぶことができます。
>キャリカレの整体ボディケアセラピスト資格通信講座はこちらから
学べる内容は
- どんな手技で、どんな不調に効果があるのかを
- 細かな手の動きや力加減
- 施術中のセラピストの動き
- 施術を行う際のポイント
- NG行為、注意点
- クライアントに余計な負荷がかからないようにするポイント
- 施術の効果をアップする方法
などです。
映像講義で手の動きや速さなど細かい施術方法も習得することができます。

就職や転職のサポートもしてもらえますよ。
資格も在宅でテキストを見ながら受験することができますよ!
整体ボディケアセラピスト取得できた
実践経験ないから
子供に実験体になってもらいながら覚えたw pic.twitter.com/jA0kEUjbIj— もも,@趣味垢 (@askmomo33) May 27, 2023
資格を3つ取得しました。
身体の勉強をしたくてちょうど良い教材ないかな、と探してたどり着いたのが整体師の教材。
せっかく勉強するなら試験受けておこう、と受験。無事合格。・整体ボディケアセラピスト
・スポーツ整体ボディケアセラピスト
・リラクゼーション整体ボディケアセラピスト嬉しい pic.twitter.com/uHo2l1kL4r
— 土屋 杏子 Kyoko Tsuchiya (@kyokoaprico) January 6, 2023
新しく資格取れた✨
🔸整体ボディケアセラピスト
🔸スポーツ整体ボディケアセラピスト
🔸リラクゼーション整体ボディケアセラピスト7ヶ月目安で取れるってなってたけど
2週間くらいで取ってやった💪 pic.twitter.com/AOxGgjE0ZO— 美容系 鍼灸師 🪡 (@K1noiri) November 10, 2021
料金は31,100円(税込)です。
キャリアカレッジの整体ボディケアセラピスト資格取得講座について詳しくは以下からご覧いただけます♪
無料で資料も請求できるので、まずはもらってみてくださいね。
キャリアカレッジの整体ボディケアセラピスト資格取得講座詳しくはコチラ
他に整体の資格が取得できるおすすめ通信講座3選はこちら!
整体の資格を取得するメリットと気を付けること
あん摩マッサージ指圧や鍼灸、柔道整復などについては「柔道整復師」「あん摩マッサージ指圧師」などの国家資格を取得しなければなりません。
いずれも文部科学省・厚生労働省管轄の学校で3年以上学び、その後、各資格の試験に合格する必要があります。
そのため、あん摩マッサージや接骨・整骨、鍼灸は、民間資格の整体師では行えず、国家資格取得者でなければ施術することができません。
しかし、整体サロンであれば民間の資格を取得して専門知識を学び開業することができます。
メリット
専門知識の習得: 資格を取得することで、整体の専門知識を学ぶことができます。これにより、クライアントに対して安全で効果的な施術を提供できるようになります。
信頼性の向上: 資格を持っていることは、クライアントや他の医療専門家にとって、あなたの信頼性を示す重要な要素です。
法的・倫理的な側面の理解: 資格取得のプロセスで、整体の法的および倫理的な側面について学ぶことができます。これにより、適切な施術の提供や法的トラブルの回避が可能になります。
キャリアの発展: 資格を持っていることで、整体師としてのキャリアを築くための選択肢が広がります。また、他の医療施設やクリニックでの仕事の機会も増えるでしょう。
気を付けること
気を付けるべき点:
正規の資格機関を選ぶ: 資格取得を目指す場合、信頼できる整体の資格機関や教育機関を選ぶことが重要です。その機関が適切な教育とトレーニングを提供しているか確認しましょう。
継続的な学習とアップデート: 医療の分野は常に進化しています。資格取得後も継続的な学習と最新情報の取得が重要です。
法的規制と倫理規定の遵守: 整体師は、地域の法的規制や倫理規定を遵守する必要があります。これらの規定を遵守しない場合、法的な問題に巻き込まれる可能性があります。
実地経験の重視: 資格取得だけでなく、実際の臨床経験も重視しましょう。実地経験は、理論を実際の施術に応用するために重要です。
クライアントの安全を最優先に: いかなる場合でも、クライアントの安全が最優先です。施術の際には患者の状態や医療歴を十分に理解し、適切な施術を行うよう心がけましょう。
\キャリアカレッジのスポーツ整体ボディケアセラピスト資格取得講座はこちら/