ウエディングという特別な日をプロデュースできるウェディングプランナーの仕事は、憧れの仕事だと思います。
ウェディングやブライダルについての資格があるとプロとして信頼されますし、プラン提案の際の自信にもなりますよね。
しかし今のご時世だと、専門学校やスクールにわざわざ通うのも今の時期だと大変だと思います…。
おすすめは、通信講座でウェディングプランナーの資格を取得することです。
自宅でウェディングの本格的な知識やプロとしての接客方法などを学ぶことができます。

ウェディングプランナーの資格が取得できる通信講座おすすめ3選をご紹介します!
ウェディングプランナーの資格が取得できる通信講座おすすめ3選
ウェディングプランナーの資格が取得できる通信講座おすすめ3選です。
1位:キャリアカレッジのウェディングプランナー資格取得講座
1位は、「キャリアカレッジ」のウェディングプランナー資格取得講座です。
日本能力開発推進協会(JADP)のウェディングプランナーの資格を取得できる講座です。
標準学習期間は4ヶ月です。
監修はこちら!
- 株式会社プリュリス代表取締役社長
- ハウスウエディングの取締役ゼネラルマネージャー
- 経験したブライダルは数千件超え
- ワインセミナー・テーブルマナーセミナーなどの講師やウエディングプランナーを育てるブライダルスクールの講師としても指導
の奥村 吉雄 先生、
- オリエンタルホテル広島ウエディングプロデューサー
の吉田 朋子 先生が監修した教材で学ぶことができます。
教材とサポートはこちら!
- テキスト
- DVD
- 問題集
- 添削課題
- ウェディング最新データ集
- メールサポート
で学ぶことができます!
>キャリアカレッジのウェディングプランナー資格取得講座はこちら
学べる内容はこちら!
- ブライダルの定義
- ブライダルの歴史
- 日本のブライダル慣習
- 西洋のブライダル慣習
- ウエディングプランナーの1日、1週間
- ブライダル産業
- 結婚式会場について
- マーケティング
- コミュニケーションスキルとプレゼンテーションスキル
- 苦情処理の基本姿勢
- 新規接客
- 会場設営、料理・ドリンク、写真
- 衣装(コーディネート)、ヘアメイク
- ご両親への挨拶の仕方や受付の対応方法
- 新郎新婦との打ち合わせのヒアリング方法やプランの提案方法
- 披露宴で紹介する電報の確認や引出物の確認
- 挙式・披露宴の事前準備や確認事項などの大事なチェック項目
等です。
料金はこちら!
「キャリアカレッジ」のウェディングプランナー資格取得講座について詳しくは以下からご覧いただけます♪
無料で資料請求もできるので、もらってみてくださいね。
キャリアカレッジのウェディングプランナー資格取得講座詳しくはコチラ
2位:ラーキャリのウエディングアドバイザー資格取得講座
2位は、「ラーキャリ」のウエディングアドバイザー資格取得講座です!
ラーキャリ認定のウェディングアドバイザー資格を取得できます。
- ウェディングアドバイザーの仕事
- 接客スキル
- ブライダルの歴史
- 日本と西洋のブライダル慣習
- テーブルレイアウト
- 料理
- 衣装
などを
- テキスト教材
- メールサポート
で学ぶことができます。
学習期限はありません。
在宅で試験を受験でき、2~3週間後に認定証が届きます。
料金は、49,500円です。
試験のみの料金は10,000円です。
ラーキャリのウエディングアドバイザー資格取得講座について詳しくは以下からご覧いただけます♪
ラーキャリのウエディングアドバイザー資格取得講座詳しくはコチラ
3位:たのまなのブライダルプロデュース(検定対策付)講座
3位は「たのまな」のブライダルプロデュース(検定対策付)講座です。
全米ブライダルコンサルタント協会(ABC協会)のブライダルプランナー2級の資格取得を目指す講座です。

標準学習期間は6か月です。
- ブライダルプランナー1級を取得
- 年間600組以上の婚礼件数を誇る会場にてトップセールス
- 社内広報・広告業務などを経験し、現在は講師業もしている
樋渡 佳代講師監修の教材です。
教材とサポートはこちら!
- テキスト
- DVD
- 問題集
- 確認テスト
- ウェディング最新情報データ
- 添削課題(コーディネートシート・見積書・進行表の作成)
- メールサポート
で学ぶことができます。
>たのまな」のブライダルプロデュース(検定対策付)講座はこちら
- 披露宴・挙式の歴史や慣習
- ペーパーアイテムやテーブルコーディネート、衣裳、料理など関連商品知識の詳細
- ドレス、装花(フラワー)、カラーの知識
- 新郎・新婦のイメージに合わせてコーディネートする方法
- 挙式・披露宴の受注から当日までのスケジュールに合わせながら御見積表、進行表などを作成する実際の業務
を学べます。
料金は、85,000円(税込)です。
たのまなのブライダルプロデュース(検定対策付)講座について、詳しくは以下からご覧いただけます♪
無料で資料も請求できるので、まずはもらってみてくださいね。
たのまなのブライダルプロデュース(検定対策付)講座詳しくはコチラ
4位:Infinityのブライダルコーディネート技能士学科試験対策講座
4位は、広島県の司会事務所である「Infinity」のブライダルコーディネート技能士学科試験対策講座です。
厚生労働省より指定試験機関として指定されている公益社団法人日本ブライダル文化振興協会の国家検定「ブライダルコーディネート技能士」1~3級の資格取得を目指す講座です。
2時間/回 全10回 計20時間で学ぶことができます。
- リアルタイム受講のみ(ZOOM使用):33,000円
- リアルタイム受講(ZOOM)& 見逃し配信動画サービス付:49,500円
などでオンラインで学ぶことができます。(料金変動あり)
1級ブライダルコーディネート技能士の笹木 純子講師から学ぶことができます。
公益社団法人日本ブライダル文化振興協会発行の参考書「ブライダルコーディネーターテキスト スタンダード」を教科書を購入(WEBでも購入可)して受講します。
Infinityのブライダルコーディネート技能士学科試験対策講座は以下からご覧いただけます♪
Infinityのブライダルコーディネート技能士学科試験対策講座はコチラ
ウエディング・ブライダルの仕事の資格一覧
ウエディング・ブライダルの仕事の資格一覧です。
公益社団法人日本ブライダル文化振興協会の国家検定(厚生労働省より指定試験機関として指定)
- ブライダルコーディネート技能検定(2018年創設)
全米ブライダルコンサルタント協会(ABC協会)※通信講座あり
- ブライダルプランナー検定1級・2級
日本能力開発推進協会(JADP)※通信講座あり
- ウェディングプランナー
日本ウェディングスタイリスト協会(JWSA)
- ウェディングファッション
- ビューティー
- フォト
日本ホテル・レストランサービス技能協会※国家資格
- レストランサービス技能検定1級~3級
実務技能検定
- サービス接遇検定1~3級
ラーキャリ
- ウェディングアドバイザー資格
カラー関係の資格も役立ちます!
>パーソナルカラーやカラーの資格が取得できる通信講座おすすめ3選
通信講座の選び方
ウエディング・ブライダルの通信講座の選び方です。
目的・取得できる資格・学習内容
ウェディングの資格を取得したい目的・レベルを考え、取得したい資格が取得できる講座を選ぶと良いでしょう。
同じウエディングの講座でも学習できる内容に違いがあるので、学習したい内容が学べる講座を選ぶと良いでしょう。
学習方法
学習方法は
- テキスト
- DVD
- 練習問題集
- 添削指導
- メールサポート
など様々です。生活に応じて学びやすい方法で学べる講座を選ぶと良いでしょう。
資格が取得できるまでの期間・サポート期間
在宅で試験を受けられるところも多いですが、試験のスケジュールが決まっている資格なら逆算して学習スケジュールを立てると良いでしょう。
ウエディングプランナーとして活動していく際の相談もできるので、サポート期間が長いと安心でしょう。
料金
取得できる資格や学習内容、学習方法に応じて納得できる料金の講座を比較してすると良いでしょう。
まとめ
ウェディングやブライダルの資格が取得できる通信講座おすすめ4選をご紹介しました。
素敵な瞬間を花嫁・花婿と作る特別な仕事の本格的な知識や技術を家で空いた時間で学ぶことができます。
好きなことを生かしてスキルアップしていきましょう!