youtubeチャンネルが増えたり動画広告が増えたりして需要が近年ぐっと高まってきている動画編集の仕事。
在宅で仕事を受けられるのも魅力です。
ただ、動画編集を初心者で独学でするのは大変ですし、習いに行くのも大変だと思います。
おすすめは、在宅でオンライン講座で動画編集を学ぶことです。
動画編集やWEB技術で活躍している現役講師からプロの技を学ぶことができますよ!

動画編集オンラインスクールおすすめ3選をご紹介します♪
動画編集オンラインスクールおすすめ3選
動画編集オンラインスクールおすすめ3選です。
1位:ヒューマンアカデミーの動画クリエイター講座
1位は「ヒューマンアカデミー」の動画クリエイター講座です。
講師陣はこちら!
学習方法はこちら!
- 映像講義(e-ラーニング)
- 質問回数無制限
- 講義の課題を添削指導
- 就職カウンセラーサポート
です。
▼ヒューマンアカデミーの動画クリエイター講座はこちら
コースは
- 動画クリエイターコース
- 動画クリエイター総合コース
- Web動画クリエイター総合コース
の3コースがあります。
動画クリエイターコースは、6カ月間で、動画制作の基礎から、就職・転職時に役立つポートフォリオ(作品集)まで制作できるスキルを身に付けられます。
- Premiere Pro
- After Effects
- WEB動画広告
- ポートフォリオ制作(動画)
- ITビジネスエッセンシャルガイド講座
- 制作実践講座(動画)
が学べます。
動画の基礎を学んで業務に活かす
動画クリエイター総合コースは、6か月間でグラフィックスキルも習得することで演出の幅やサムネイル等の制作もでき、動画スキルを武器に就転職を目指す方におすすめのコースです。
動画クリエイターコースの内容に加えて
- Photoshop
- Illustrator
- デザイン基礎
- WEBリテラシー
も学ぶことができます。
Web動画クリエイター総合コースは、12か月間で簡単なWeb制作のスキルも学ぶコースで、ワンランク上の転職や、フリーランスとしての働き方を考える方におすすめのコースです。
- HTML/CSS
- レスポンシブWebデザイン
- WordPress
- JacaScriptプログラミング
- UIデザイン
- 動画撮影
- サムネイル・バナー制作
も学ぶことができます。
卒業生の作品はこちら!
各コースの料金はこちら。
教育訓練給付金対象講座なので適用されれば以下が20%オフになります。
入学金 | 受講料 | 分割料金(24回払いの場合) | |
動画クリエイターコース | 11,000円(税込) | 213,400円(税込) | 月々9,000円(税込) |
動画クリエイター総合コース | 11,000円(税込) | 342,100円(税込) | 月々14,700円(税込) |
Web動画クリエイター総合コース | 11,000円(税込) | 821,700円(税込) | 月々35,400円(税込) |
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座について詳しくはこちら♪
無料でパンフレットを請求出来たり見られたりするので良かったらご覧になってみてくださいね!
\ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の口コミはこちらをクリック/
\ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の無料資料請求はこちらをクリック/
2位:SHElikes
2位は「SHElikes」です。
女性向けに特化したオンライン完結型のキャリアスクールで、動画編集について学ぶことができます。
転職したりフリーランスになったりすると動画編集以外の幅広いスキルも求められますが、SHElikesなら以下全27コースから一分野に限らず好きなものを学べます。
WEBデザイン
- Webデザイン入門(バナー制作)
- Webデザイン(WEBサイト制作)
- Webデザイン演習
- Illustrator
- ワードプレス
- ロゴ・CI
- UI/UXデザイン
WEBマーケティング
- マーケティング入門
- Webマーケティング
- SNSマーケティング
- コンテンツマーケティング
- ブランディング
- 広報・PR
- 広告運用
動画編集
- モーショングラフィックス
- 動画編集
ライティング
- ライティング入門
- Webライティング
- カメラ・写真
- コピーライティング
ブランディング
- セルフブランディング
- ディレクター
- プロジェクトマネジメント
- ビジネス
- ビジネス中級
- お仕事を始めてみよう
- フリーランス
学習方法は
- 動画で学べるオンライン教材:プロの方からのフィードバックも!
- 仲間と励まし合えるグループチャット
- 月に1回のグループコーチング
- もくもく会(プロが寄り添ってくれる勉強会)
- 特別イベント
などで学ぶことができます。
SHElikesが抱えている仕事・案件も紹介してもらえます!
▼SHElikesの無料体験セミナーはこちら
体験セミナー参加後に申し込みで初月無料に♪
◎ 今日できたこと ◎
✔モーニングページ
✔読書
✔動画編集 受講 Lesson1 06まで
✔お買い物動画編集受けてみたけど、新しいこと勉強するのワクワクして楽しい♪
おやすみなさい😌#SHElikes#シーライクス#SHE捗— ゆい🌷SHE_likes (@she_yuyuyu) April 8, 2022
4/9 #SHE捗
【SHElikes】
☑動画編集DAY2→動画完成✨
☑Illustrator DAY1→視聴のみIllustrator面白そう😆とりあえずDAY1の動画を見て、Illustratorインストールもした。実際触るのは動画編集DAY3やってからかな~
— Eri.A🍓SHElikes (@ichiko_h15) April 9, 2022
SHElikesの料金です。
- 受け放題プラン
- 月5回プラン
があり、それぞれ期間が
- 12か月
- 6か月
- 1か月
プランに分かれています。
12か月プランが一番お得です。
受け放題プラン
月5回プラン
入会金が148,000円かかります。

無料体験レッスンを受けてから24時間以内に参加を決めれば1か月月額料金が無料です。
個別カウンセリングで入会を決めるとさらに1万円オフです♪
私がSHElikesの無料体験レッスンに実際に参加した口コミもこちらからご覧いただけます!
\SHElikesの口コミはこちらをクリック/
\SHElikesの無料体験レッスンはこちらをクリック/
3位:MOOCRES(ムークリ)
3位は「MOOCRES(ムークリ)」です。
受講期間は5か月です(受講期間が終わって卒業してもチャットで質問をしたり、対面で質問に行ったりすることが可能)
進度別で10人以内の少人数制クラスに分かれています。
1回2時間の授業で、平日はオンライン授業、週末は対面授業が開催されています。(対面は東京・大阪校で、ロケ撮影の授業もあり)
マスターコースのみのみ週2回授業に参加でき(2回は同じ内容の授業)平日オンライン授業が参加可です。
コースは
- マスターコース
- 週一回コース
の2コースがあります。
▼MOOCRES(ムークリ)無料体験セミナーはこちらから
マスターコースのカリキュラムはこちら!
動画編集に欠かせないプレミアプロやアフターエフェクトについて実践的に学習することが可能です。
予約して1対1でオンライン補習を受けることができます。
MOOCRES(ムークリ)の料金です。
- マスターコースは66万円(税込)で、対面授業に参加できない場合は6万円オフ
- 週1回コースは33万円(税込)
- 週1回コースで対面授業に参加できない場合は30万円(税込)
です。
また、以下割引キャンペーン中です。
相談会の参加割
- 個別相談会へ参加して7日以内に受講申込で受講料1万円OFF
- 個別相談会へ参加して7日経過後に受講申込で受講料5千円OFF
卒業生紹介割
- 受講生および卒業生からの紹介で受講料3万円OFF
- 紹介した卒業生にも5,000円のAmazonギフト券を贈呈
トモダチ割
- 同僚や友人と一緒に受講申込すると、受講料3万円OFF
- 受講申込者のそれぞれに受講料3万円OFF
もあります。
MOOCRESは無料体験セミナーを開催しています。
私がMOOCRESの無料体験レッスンに実際に参加した口コミもこちらからご覧いただけます!
\MOOCRESの口コミはこちらをクリック/
\MOOCRESの無料体験セミナーはこちらをクリック/
動画編集オンライン講座の選び方
動画編集オンライン講座の選び方です。
目的・学習内容
趣味で動画編集をしたいのか、転職や就職・フリーランスになるのに動画編集を活用したいのかなど動画編集講座を受講する目的を考えて、必要な内容が学べる講座やコースを選ぶのが良いと思います。
講座の中でもPhotoshopやAftter EffectsやHTMLなど学べる内容が違ってくるので、目的に応じた内容が学べる学習内容を選ぶと良いと思います。
受講期間
受講期間も講座によって3か月~1年など様々です。
空いている時間で集中して学びやすい期間の講座を選ぶと良いと思います。
学習方法
学習方法も、テキスト、映像講義、メール等の質問サポート、添削課題など講座によって違いがあります。
空いている時間に学び進めやすい方法で学べる講座を選ぶと良いと思います。
料金
目的に応じた内容が学べる気に入った動画編集スクールの中で納得して料金を支払うことができる講座を選ぶと良いと思います。
まとめ
動画編集オンライン講座・スクールおすすめ3選をご紹介しました!
自分の時間に融通もききやすく需要のある動画編集の技術を空いている時間にオンラインで学んでスキルアップするのはいかがでしょうか。