マタニティ産後ヨガ通信講座おすすめ

運動

マタニティヨガ・産後ヨガインストラクター資格通信講座おすすめ3選と口コミ!

妊娠中の心身を整えて落ち着いて出産の準備ができるマタニティヨガ・産後の体や心もを健やかにきれいに整えるための産後ヨガが人気です。

マタニティヨガ・産後ヨガインストラクターの資格取得を目指して学べば、自分や周りの人にも活用できますし、マタニティ・産後ヨガインストラクターとして、スクールを開講したりオンラインで指導したりと仕事に活用することも可能になってきます。

ただ、今は外に資格取得のために学びに行くのも大変ですし、自宅で受けられたら通学時間もなく楽ですよね。

おすすめは、通信講座で産後ヨガインストラクターの資格を取得することです。

初心者からでも大丈夫です!自宅にいながら正しいヨガポーズをプロの講師から学んで、開業方法などについても一緒に学ぶことができます。

主婦まなみ
30代主婦まなみです!

マタニティ・産後ヨガインストラクター資格通信講座おすす3選と口コミをご紹介します♪

マタニティ・産後ヨガインストラクター資格通信講座おすすめ3選と口コミ

マタニティ・産後ヨガインストラクター資格通信講座おすすめ3選と口コミです。

1位:JAHAの骨盤スリムヨガ®資格通信講座

骨盤スリムヨガ

1位は「JAHA(日本ハッピーライフ協会)」の骨盤スリムヨガ®資格通信講座です。

JAHAの「骨盤スリムヨガ®インストラクター」の資格が取得できる通信講座です。

「妊活ヨガ」「マタニティヨガ」「産後ヨガ」「椅子ヨガ」のレッスンができるようになる講座です。

監修はこちら!

JAHA講師

JAHA代表講師の築山 萌先生です。

 

教材とサポートはこちら!

骨盤スリムヨガ教科書

  • 開業・教室運営テキスト
  • DVDでの動画レッスン(570分)
  • 内容について電話・メール・LINEで相談できる

 

です。

学べる内容はこちら!

  • 骨盤スリムヨガ(妊活ヨガ)体験レッスン・イスヨガ体験レッスン
  • 瞑想・呼吸法/解剖学/妊活ヨガについて
  • マタニティヨガ/産後骨盤スリムヨガ
  • 指導法レッスンプログラミング 個々への歪み調整
  • 骨盤スリムエクササイズ/椅子ヨガ/開業について

です。

認定試験はオンラインで受けられ、筆記試験と動画撮影での実技試験があります。

講座と認定試験の料金は60,500円(税込)です。

動画の受講だけだと不安な場合は、82,500円(税込)で1日4時間のzoomオンライン受講もまとめて受けられます。

JAHAの骨盤スリムヨガ®資格通信講座について詳しくは以下からご覧いただけます♪

JAHAの骨盤スリムヨガ®資格通信講座詳しくはコチラ

2位:キャリアカレッジのヨガインストラクター資格取得講座

キャリカレヨガインストラクター

2位は、「キャリアカレッジ」のヨガインストラクター資格取得講座です。

日本能力開発推進協会認定の「ヨガインストラクター」「コアヨガインストラクター」、「リラックスヨガインストラクター」、「マタニティヨガインストラクター」、「キッズヨガインストラクター」、「シニアヨガインストラクター」の全6種類のヨガの習得が目指せる通信講座です。

総合監修はこちら!

ヨガ講師1

渡瀬 ひとみ先生です!

  • プロ通訳者
  • sakura yoga代表
  • 海外の有名インストラクターとの強いコネクションがあり、日本への招致を促しワークショップのオーガナイズ&企画、ヨガ・ワークショップ&リトリート、イベント企画の他、ヨガ・ボディワークに特化した通訳者の養成を手がける
  • ボディワーク英語講座の開催や企業からのヨガ関連のコンテンツ監修、ヨガを現代の生活に取り入れるプロジェクト(YOGAIZM)での取り組みなど

教材とサポートはこちら!

ヨガ教材

  • テキスト
  • DVD
  • 開業サポートBOOK
  • 添削指導
  • メールでの質問サポート

です。

主婦まなみ
ヨガマットも自宅に届くのですぐに始められます♪

料金はこちら!

キャリカレヨガ料金

キャリアカレッジのヨガインストラクター資格取得講座について詳しくはこちらからご覧いただけます。

無料で資料請求もできるので良かったらもらってみてくださいね!

キャリアカレッジのヨガインストラクター資格取得講座詳しくはコチラ

3位:FIRSTSHIPのRPYT85 マタニティヨガ指導者養成【産前】【産後】

マタニティヨガ産前

FIRSTSHIPマタニティ

3位は、「FIRSTSHIP」のRPYT85 マタニティヨガ指導者養成【産前】【産後】です。

ホットヨガLAVAを運営している会社が開催しています。

学べる内容はこちら!

【ママになるための準備】
・一生を通した女性の心と体の変化
・アーユルヴェーダ基礎
・女性のためのアーユルウェーダ(妊娠前の過ごし方、からだの整え方)
・ヨガ哲学
・月経中のヨガ実践(瞑想、呼吸法、アーサナ)
・パートナーヨガ実践
・指導実践

【マタニティヨガ】
・妊娠中の心と体の変化
・女性のためのアーユルウェーダ(妊娠中の過ごし方)
・マタニティヨガの禁忌
・ヨガ哲学
・マタニティヨガ実践(瞑想、呼吸法、アーサナ)
・指導実践

<産後>

【産後の過ごし方】
・産後の心と体の変化
・女性のためのアーユルウェーダ(産後の過ごし方)
・ヨガ哲学
・産後ヨガ実践(瞑想、呼吸法、アーサナ)
・ベビーヨガ実践
・ベビーのためのアーユルヴェーダマッサージ実践
・指導実践

【産前】クラスと【産後】クラスがあり、それぞれ8日間と5日間の受講期間があります。

こちら2講座受講に加えて30時間のクラス指導経験で、全米ヨガアライアンス認定マタニティヨガ指導者85時間の認定を受けられます【RPYT】。

テキストとオンラインレッスン受講です。

FIRSTSHIPのRPYT85マタニティヨガ指導者養成【産前】【産後】詳しくはこちらからご覧いただけます!

受けられる日程は決まっていて、早割もあります。

無料で資料請求もできるので良かったらもらってみてくださいね!

FIRSTSHIPのRPYT85マタニティヨガ指導者養成【産後】詳しくはコチラ

通信講座の選び方

産後ヨガ資格一覧

目的・取得できる資格・学習内容

マタニティ・産後ヨガを学んで自分に活用したり友達や家族に教えてあげたいのか、スクールを開講したりして仕事にも活用したいのかなど産後ヨガインストラクターの資格を取得したい目的を考え、目的に応じて取得したい資格が取得できる通信講座を選ぶといいと思います。

目的に応じた内容が学べるかどうか学習内容を見ておくと良いでしょう。

資格が取得できるまでのスケジュール

資格が取得できるまでのスケジュールも講座によって様々です。

産後ヨガの資格を取得したい時期までに資格が取得できる講座を選ぶといいと思います。

学習方法

テキスト、映像講義、オンライン指導、メールでの質問受付など学習方法も講座によって様々です。

空いている時間で無理なく学びやすい方法がある講座を選ぶと良いでしょう。

料金

マタニティ・産後インストラクターの資格を取得する目的に応じた資格が取得できる通信講座の中で納得して料金が支払える講座を選ぶといいと思います。

まとめ

マタニティ・産後インストラクターの資格が取得できる通信講座おすすめ3選をご紹介しました。

赤ちゃんと出会う準備が落ち着いてできるマタニティヨガ・産後も心も体も美しいママになり同じ気持ちをもつママを応援できる産後ヨガインストラクターの資格は自宅でも本格的に学べて取得できます。

空いている時間で学んでスキルアップを目指してはいかがでしょうか?

\今やるなら自宅で本気の習い事!/

楽しみながら資格も取れて

仕事にも繋がる

主婦におすすめの習い事

ランキング形式でご紹介しています♪

こっそり力をつけて

みんなを驚かせちゃいましょう!

こちらをクリック

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

主婦習い事ランキング  

-運動

© 2023 主婦がオンラインでできる習い事人気ランキング|おすすめのレッスン Powered by AFFINGER5