素敵な庭を作ってお手入れをしたり、ハーブなど食べ物を栽培して自分で料理する楽しみを味わえたりなど、趣味や楽しみの幅が広がるガーデニング。
ただ実際に庭を作っていくとなると独学だと限界があり、植物は生き物なので疑問も多くわいて自分のイメージとおりになかなかお庭が作れないこともあると思います。
どこかに習いに行くのもいいですが、今のご時世だとなかなか外まで習いに行くのも難しいですよね。
おすすめは、通信講座でガーデニングについて学ぶことです。
資格取得目指して本格的に学べば、ガーデニングアドバイザー等として講師活動などの仕事に活用することもできるようになります。

ガーデニングアドバイザー等資格通信講座おすすめ3選をご紹介します♪
ガーデニングアドバイザー等資格通信講座おすすめ3選
ガーデニングアドバイザー等資格通信講座おすすめ3選です。
1位:SARAスクールのガーデニング・園芸の資格検定の通信教育・通信講座
1位は、「SARAスクール」のガーデニング・園芸の資格検定の通信教育・通信講座です。
- 日本生活環境支援協会認定のガーデニングアドバイザー
- 日本インストラクター技術協会認定の園芸インストラクター資格
の資格が取得できる通信講座です。
最短で2か月で資格取得ができ、在籍期間は6か月です。
講師は、森沢潤子 先生です。
- 出版業界、園芸生花業界を経てガーデニング教室を設立
- フリーランスとして教室運営、カルチャー講座開講指導、ガーデンエクステリア施工請負
- 店舗、在庫を持たないスタイルで活動
- 園芸ガーデニング歴30年以上
- 述べ1000人以上の生徒を育成
学習方法はこちら!
- テキスト
- 練習問題集
- 添削課題
- 質問用紙・メールでの質問サポート
です。
>SARAスクールのガーデニング・園芸の資格検定の通信教育・通信講座はこちら
学習内容はこちら!
- ガーデニングの基本的な知識と技術
- 花木や土の知識
- ガーデンの施工・管理方法
- 土地の質や広さに合わせたガーデンデザインの知識・技能
- ガーデン図面の製図方法
などです。
趣味で受けてみたガーデニングアドバイザーという資格試験に合格しました(^^
園芸の基礎を固めたところで、ビカクシダや多肉植物等に役立つような情報発信ができたらなと思います!#ガーデニングアドバイザー pic.twitter.com/ye2PT2n5As— Green Neo Soul / そうすけ (@GreenNeoSoul) January 20, 2022
基本コースは59,800円、試験免除のプラチナコースは79,800円です。
SARAスクールのガーデニング・園芸の資格検定の通信教育・通信講座について詳しくはこちらからご覧いただけます♪
SARAスクールのガーデニング・園芸の資格検定の通信教育・通信講座詳しくはコチラ
2位:諒設計アーキテクトラーニングのガーデニングアドバイザーW資格取得講座
2位は、「諒設計アーキテクトラーニング」のガーデニングアドバイザーW資格取得講座です。
- 日本生活環境支援協会認定のガーデニングアドバイザー
- 日本インストラクター技術協会認定の園芸インストラクター資格
の資格が取得できる通信講座です。
最短で2か月で資格取得ができ、在籍期間は6か月です。
学習方法はこちら!
- テキスト
- 練習問題集
- 模擬試験
- 添削課題
- 質問用紙・メールでの質問サポート
です。
>諒設計アーキテクトラーニングのガーデニングアドバイザーW資格取得講座はこちら
通常の講座は59800円、試験免除のスペシャル講座は79,800円です。
諒設計アーキテクトラーニングのガーデニングアドバイザーW資格取得講座について詳しくはこちらからご覧いただけます♪
諒設計アーキテクトラーニングのガーデニングアドバイザーW資格取得講座について詳しくはコチラ
3位:formieのガーデニングコンシェルジュ資格取得講座
3位は、「formie」のガーデニングコンシェルジュ資格取得講座です。
日本能力教育促進協会(JAFA)認定の「ガーデニングコンシェルジュ」の資格が取得できる通信講座です。
標準学習期間は1か月です。
formieはananやCLASSY.などの有名雑誌やテレビでも特集されている注目のサービスで、すべてスマホやパソコンなどのWeb教材で学習・試験もオンラインで受験可能です。
メールサポートで質問もできます!
>formieのガーデニングコンシェルジュ資格取得講座はこちら
学習内容はこちら!
- ガーデニングコンシェルジュとして必要な資質
- 植物との付き合い方
- 草花で空間を彩るさまざまなガーデニングデザインや花の種類植物の育て方と管理全般
- 花の種類
- ガーデンセラピー
です。
今日から私も、ガーデニングコンシェルジュ😍✨ pic.twitter.com/Fi0JfYqndC
— ちょびすけ《家づくりブロガー&ユーチューバー》 (@kurara0815) July 13, 2022
ガーデニングコンシェルジュの資格も無事取得しまして、認定証が届きました😋 pic.twitter.com/WX2uKD7TzG
— U_ta (@U_tayori) June 5, 2021
formieは初回980円で資格が学び放題です!
詳しくは以下からご覧いただけます♪
formieのガーデニングコンシェルジュ資格取得講座詳しくはコチラ
番外編:ユーキャンのガーデニング通信教育講座
番外編は「ユーキャン」のガーデニング講座です!
学習方法はこちら!
- テキスト
- 花づくり事典(『はじめての花づくり』主婦の友社)
- DVD
- 添削ノート「マイ・ガーデンノート」
- 添削課題
- メールサポート
です。
- 材料・用具・機器などのマスターキット(鉢・リース型バスケット・鉢底石・水苔・培養土)
- ガーデニングエプロン
も一緒に自宅に届きます。
学習内容はこちら!
- ガーデニングの基礎
- 苗の植えつけや配置、色合わせのコツ
- バラ
- 役立つハーブ
- 庭木や球根
- 涼しい緑のカーテン
等です。
ユーキャンのガーデニング講座届いた😆✨
ちゃんと活用して、綺麗な庭づくりしよう🎵 pic.twitter.com/XlOyVJlCFG— hidemix☆ssc (@RENEW_sonapoke) March 12, 2021
ユーキャンのガーデニング講座開始
これまで無手勝流でしたが、
定年後のガーデンデザイナー目指して… pic.twitter.com/Pc4zj6cSrs— 丸山貴広 (@NsPyTQ7KzHL5RXQ) March 22, 2021
ユーキャンのガーデニング通信教育講座について詳しくは以下からご覧いただけます!
無料で資料請求もできるので良かったらもらってみてくださいね♪
通信講座の選び方
通信講座の選び方です!
目的・取得できる資格・学習内容
自宅のお庭や玄関をガーデニングで美しくしたいのか、アドバイザーとして講師活動をするなど仕事として活用したいのかなどガーデニングの資格を取得する目的を考え、目的に応じた資格が取得できる講座を選ぶと良いと思います。
学習内容も日本庭園や洋風庭園などガーデニングに関する学べる内容も講座によって違いがあるので、身に着けたい内容が学べる通信講座を選ぶと良いと思います。
学習期間
学習期間も講座によって様々です。
資格が取得したい時期までに無理なく取得できる通信講座を選ぶと良いと思います。
学習方法
学習方法もテキストやDVD、添削課題、質問用紙・メールでの質問サポートなど様々です。
空いている時間に学び進めやすい学習方法をとっている通信講座を選ぶと良いと思います。
料金
目的に応じた資格が取得できる通信講座の中で納得して料金が支払える講座を選ぶと良いでしょう。
おすすめ1位!SARAスクールのガーデニング・園芸の資格検定の通信教育・通信講座について詳しくはこちら!
SARAスクールのガーデニング・園芸の資格検定の通信教育・通信講座詳しくはコチラ
\今やるなら自宅で本気の習い事!/
楽しみながら資格も取れて
仕事にも繋がる
主婦におすすめの習い事を
ランキング形式でご紹介しています♪
こっそり力をつけて
みんなを驚かせちゃいましょう!
こちらをクリック
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
