コーヒーの資格取得通信講座おすすめ

料理

コーヒーソムリエ・カフェオーナー経営士等の資格が取得できる通信講座おすすめ5選!

飲んでほっと一息できるコーヒーは、幸せな気分にさせてくれますよね。

コーヒーが詳しかったりおいしく入れられたりすると楽しいですし、深い知識やおいしくコーヒーを淹れられる技術があれば、カフェを開いたりバリスタとして活動することも目指せます。

カフェを開いたりバリスタとして活動するのには特別な資格は必要ありませんが、コーヒーの資格をもっていると専門的な知識や技術のアピールになって差別化できますし、本格的に学べます。

とはいえ、今のご時世だとスクールに通ったり修行しに行くのも大変ですよね…!

おすすめなのが、通信講座でコーヒーの資格を取得することです。

家でコーヒーを実際に淹れながらしっかりコーヒーのスペシャリストになれる技術も身に付きますよ。

主婦まなみ
30代主婦まなみです!

コーヒーソムリエ・カフェオーナー経営士等の資格が取得できる通信講座おすすめ5選をご紹介します。

コーヒーソムリエ・カフェオーナー経営士等の資格が取得できる通信講座おすすめ5選

コーヒーソムリエ・カフェオーナー経営士等の資格が取得できる通信講座おすすめ5選です。

1位:キャリアカレッジのコーヒー&紅茶カフェマスターW資格取得講座

コーヒーキャリカレ

1位は「キャリアカレッジ」のコーヒー&紅茶カフェマスターW資格取得講座です。

日本能力開発推進協会(JDAP)主催の

  • カーサバリスタ資格®
  • ティースペシャリスト資格®

の2資格が取得できる講座です。

>キャリアカレッジのコーヒー&紅茶カフェマスターW資格取得講座はこちら

標準学習期間は3か月です。

教材とサポートはこちら!

キャリカレコーヒー教材

  • テキスト
  • スマホで学べるWEB教材
  • リサーチノートにまとめる
  • 添削課題(WEB添削対応)
  • メールサポート

で学ぶことができます。

コーヒー講座で学ぶステップ

 

サポートは700日まで受けることができるので安心です♪

  • コーヒー(基礎知識、味わいを決める要素、コーヒーの抽出手順)
  • 紅茶(いろは、おいしい淹れ方、紅茶のバリエーション、セブンルール)
  • 開業ノウハウ(店のコンセプトの決め方、開業資金、売上予測)

を学ぶことができます。

▼コーヒーや紅茶の器具も一緒に家に届きます!コーヒーキット

主婦まなみ
これだけ一気に届くとすぐに始められそうですね♪
就職やホームページ作りのサポートもしてもらえますよ!

 

料金はこちら!

キャリカレコーヒー料金

 

キャリアカレッジのコーヒー&紅茶カフェマスターW資格取得講座について詳しくは以下からご覧いただけます♪

無料で資料も請求できるので、まずはもらってみてくださいね。

キャリアカレッジのコーヒー&紅茶カフェマスターW資格取得講座詳しくはコチラ

 

2位:SARAスクールのカフェ・コーヒーW資格取得講座

コーヒーソムリエ

2位は「SARAスクール」のカフェオーナーW資格取得講座です!

日本安全食料料理協会主催の

  • コーヒーソムリエ
  • カフェオーナー経営士

の2資格を取得できる講座です。

学習期間は6か月で、最短1.5か月での資格取得が目指せます。

教材とサポートはこちら!

諒設計コーヒー教材

  • テキスト
  • 問題集
  • チェックテスト
  • 添削課題

で学ぶことができます。

  • 豆の知識
  • カップ&ソーサー
  • コーヒーの淹れ方
  • カフェオーナー ティールームを開くには
  • 開業計画の基礎知識
  • ティールームのPR
  • 店づくりのポイント

などコーヒーの知識や技術、開業ノウハウが学べます。

  • ドリッパー
  • コーヒー豆

も届きます!

主婦まなみ
Hey say JUMPの八乙女君も取っていてテレビで放映されていた人気資格♪

>>SARAスクールのカフェオーナー資格取得講座はこちら

 

料金は68,000円です。

 

 

諒設計コーヒー特別教材

  • 実践サイフォンで淹れる,実践エスプレッソで淹れるエスプレッソマシン
  • サイフォン

も届くセットもあります。こちらは95,000円です。

試験免除のプラチナコースは115,000円です。

SARAスクールのカフェオーナーW資格取得講座詳しくはこちらからご覧いただけます♪

SARAスクールのカフェオーナーW資格取得講座詳しくはコチラ

2位:formieのコーヒースペシャリスト資格取得講座

コーヒースペシャリストformie

2位は、「formie」のコーヒースペシャリスト資格取得講座です。

日本能力教育促進協会(JAFA)のコーヒースペシャリスト資格取得ができる講座です。

標準学習期間は1か月です。

formieは「CLASSY.」や「anan」など有名雑誌やテレビでも注目されているサービスで、すべてWEB教材なのでスマホやタブレットで学ぶことができます。

180日間はメールでサポートしてもらえますよ。

  • 豆の選び方
  • 精製方法による味の違い
  • 豆に適した焙煎度
  • 挽き方や抽出方法
  • お湯の温
  • 多彩なアレンジ、世界のアレンジコーヒー
  • コーヒーの焙煎度に合わせたフードペアリング
  • ラテアート、デザインカプチーノ
  • カフェ開業の進め方や資金・メニュー開発の具体的な知識

などコーヒーの知識や技術と開業ノウハウを一緒に学べるようになっています。

試験も在宅で受けられて認定証も届きます!

「formie」のコーヒースペシャリスト資格取得講座について、詳しくは以下からご覧いただけます♪

無料体験もできますし、無料体験すると5,000円オフで講座を受講できますよ!

formieのコーヒースペシャリスト資格取得講座詳しくはコチラ

4位:ラーキャリのコーヒープロフェッショナル資格取得講座

ラーキャリコーヒー

4位は、「ラーキャリ」のコーヒープロフェッショナル資格取得講座です!

教材とサポートは、

  • テキスト
  • 添削課題
  • メールサポート

で学ぶことができます。

  • コーヒーの歴史
  • コーヒーの淹れ方

を学ぶことができます。

試験はWEB試験で在宅で受験できます♪

料金は49,500円で、

利き豆セット&コーヒーミル豆が付属で家に届くコースは60,500円です。

コーヒーの種類による味わいや抽出方法による違いを体験できます。

ラーキャリのコーヒープロフェッショナル資格取得講座については以下からご覧いただけます♪

ラーキャリのコーヒープロフェッショナル資格取得講座詳しくはコチラ

5位:ハッピーチャレンジゼミのコーヒーコーディネーター講座

ハッピーチャレンジコーヒーコーディネーター

5位は、「ハッピーチャレンジゼミ」のコーヒーコーディネーター講座です。

日本通信振興協会(JAIS)が主催するコーヒーコーディネーターの資格を取得できる通信講座です。

標準学習期間は6か月です。

教材とサポートは

  • テキスト(4冊)
  • DVD(3巻)
  • ガイドブック
  • 添削課題
  • 質問用紙

で学ぶことができます。

サポートは受講開始9か月までしてもらえます!

  • コーヒー豆の知識
  • 焙煎・抽出方法
  • アレンジコーヒーの入れ方
  • エスプレッソやラテアートの作り方
  • カフェ開業ノウハウ

が学べます。

今なら

  • ドリッパー
  • 専用ペーパーフィルター
  • レンジサーバー
  • 電動コーヒーミル
  • 実習用コーヒー豆 8種類×50g

も自宅に一緒に届きます!

資格試験はなく、講座を修了すると認定証がもらえます。

料金は70,400円(税込)です。

ハッピーチャレンジゼミのコーヒーコーディネーター講座詳しくは以下からご覧いただけます♪

ハッピーチャレンジゼミのコーヒーコーディネーター講座詳しくはコチラ

 

コーヒーの資格の種類

コーヒー資格一覧コーヒーの資格の種類一覧です。

すべて民間資格です。

UCCコーヒーアカデミー

  • コーヒープロフェッショナル

日本能力開発推進協会(JDAP)※通信講座あり

  • カーサバリスタ資格®
  • ティースペシャリスト資格®

日本安全食料料理協会※通信講座あり

  • コーヒーソムリエ
  • カフェオーナー経営士

日本能力教育促進協会(JAFA)※通信講座あり

  • コーヒースペシャリスト

ラーキャリ※通信講座あり

  • コーヒープロフェッショナル

日本通信振興協会(JAIS)※通信講座あり

  • コーヒーコーディネーター

通信講座の選び方

コーヒーの資格が取得できる通信講座の選び方です。

目的・取得できる資格・学習内容

自宅でコーヒーを作れるようになったり友達に振舞ったりしたいのか、開業も目指しているのかなどコーヒーの資格を取得したい目的を考え、取得したい資格が取得できる講座を選ぶといいと思います。

同じコーヒーの講座でも、紅茶のノウハウも学べたりなど中身に違いがあります。

開業ノウハウも学べるところもありますが、学べる内容は少しずつ違ってくると思います。

目的に応じて、学習したい内容が学習できる講座か比較して選ぶと良いでしょう。

学習方法

学習方法も

  • テキスト
  • DVD
  • 質問用紙でのサポート
  • メールサポート

など様々です。

生活パターンに応じて学習しやすい方法で学習できる講座を選びましょう。

マシンなどが付属して実践しながら学べる講座やコースもあります。

資格が取得できるまでの期間・サポート期間

資格は在宅で受験できるところが多いですが、資格が取得できるまでの期間に無理がない講座を選びましょう。

深い知識を身に着けたり出てきた疑問が解消できるように、サポート期間は長めだと安心でしょう。

料金

取得できる資格、学習方法、学習内容に対して納得できる料金の講座を選びましょう。

\キャリアカレッジのコーヒー&紅茶カフェマスターW資格取得講座はこちら/

キャリアカレッジのコーヒー&紅茶カフェマスターW資格取得講座詳しくはコチラ

\今やるなら自宅で本気の習い事!/

楽しみながら資格も取れて

仕事にも繋がる

主婦におすすめの習い事

ランキング形式でご紹介しています♪

こっそり力をつけて

みんなを驚かせちゃいましょう!

こちらをクリック

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

主婦習い事ランキング  

-料理

© 2023 主婦がオンラインでできる習い事人気ランキング|おすすめのレッスン Powered by AFFINGER5